900を取る力とは

皆様こんばんは!









久しぶりにブログの更新です。
前回(5月TOEIC)から結果の報告が
できていなかったので、ここで一気に発表します。

前回はL445R395 Total 840

でした。



次に今回(6月TOEIC)ですが
L465 R430 Total 895
でした。

ベストスコア更新です!!



さて、本題に入ります。
それは900を取る力とは何かです。
もちろん人によって違うと思います。
今回は自分の場合どうなのかを考えました。

すると、こういう結論に至りました。


自分の回答を信じる力


これが僕にとって900を取る力となります。


6月のTOEICですが、
3問カバーできるはずの問題を外し、
そのことにも気が付いていました。
Part1船の問題 Part2 11番 Part5 The importance of having~~~

この3つ、最初は正答を選んでいましたが、
恐ろしくなって他の回答に逃げてしまいました。
3問当たれば最低10点は入るはずです。

そうです、ここでビビらなければ905も可能でした。


ただ、終わったことを言っても仕方ありません。

これは僕が自分の回答を信じなかったので
こういう結果に至りました。

ナルシストとかそういう話ではないですよ(笑)

しかし、回答を信じるということは大切だと
今回の結果を見て十分に理解しました。

次に対策ですが、はい、自分の回答に
自信を持たせる方法なんて1つしかありません。

1つ1つ確実にしていく学習をすることです。

更に言えばこの量をたくさん積むことですね。
結局、大量に学習するしかないんです。


量より質?は?何それ?


まぁ、とりあえず、今後の課題が見つかりました。

マイペースですが、必ず900を取る力
を手に入れてみせます!!









それでは、お休みなさい(*^^*)

【2015年7月】月1学習会 参加者募集【福岡】

皆様こんばんは!








4LIC18の記事を書いてからすぐの投稿です(笑)
先月から月1で自主学習会を開くことになりました。
今回は7/11(土)に開催する自主学習会の参加者募集をします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/11(土)

【集合場所】
博多口

【集合時刻】
13:00~

【持ち物】
筆記用具
各自、学習道具

【募集人数】
20名 (現在6名)

【申し込み方法】
このブログ記事に参加表明の
コメントをお願いします。
ツイッターのDMでも大丈夫です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※自主学習会のため、終了時刻は設けていません。各自、満足のいくまで学習していって下さい!



153: なぜ終了時刻は設けられていないのか?

A.集合場所が博多口だから
B.自主学習で満足のいくまで学習できるから
C.ツイッター上で学習するから
D.主催者が終了時刻は必要ではないと思ったから









それでは、皆様のご参加をお待ちしております(^^)/

4LIC18

皆様こんばんは!





遅れての投稿ですが、先週受けたTOEICの
感想を書いていきます。


僕は4LIC18マイナーフォームを受けてきました。
(メジャーフォームは4LIC17です)

マイナーフォームは先月と同じく
日韓同一フォームでしたね♪



受けてみての感想(あくまで主観です)

Part1 ちょっと難
Part2 普
Part3 普
Part4 普
Part5 後半難しい
Part6 易
Part7 SP前半易しい 後半ちょっと難しい
   DP前半ちょっと難しい 後半易しい


Part1,2で1問ずつミスが見つかっています。
Part1は船の写真で間違えました。
あれでも、near the ○○○○ と言っていいんですね^^;
Part2は11番で間違えました。聞いてる途中で質問文を
忘れてしまい、誤答を選びました。
Part5 前半楽していたのですが、後半の影響もあり、
15~17分で終了。5問ミスが見つかりました。
Part6 ミスなしです。TOEICKERが食いつきそうな
defectiveが誤答選択肢としてありましたね(笑)
Part7 塗り絵なしですが5ミスしました。
そのうちの3問はリサイクル問題でもある
スペシャルデリバリーの話です。リサイクルだと
気づかなかったということはそのフォームを
受けていないか、そこだけ塗り絵をしていたか
だと思います(^▽^;)

日韓同一フォームに当たると
だいたい難しくなるのがPart3,4,5だと
個人的には思いました。特にPart5では語彙問題ですね。
今回出てきたParticularsは選べました。
どこかで見た覚えもありますね。
Junさんも見かけたと言っていたので、
おそらく問題集か何かで同じ問題を目にしていると思います。





結果が楽しみですね!!
結局、スコア返ってくるまで分からないですし(笑)










それでは、また今度(^^)/

【ネタ】TOEIC難易度調整【4LIC15】

皆様こんばんは!





最近、4LIC15という言葉にハマってるので
なぜか突然こんな記事を書きたくなりました(笑)






~~~某回TOEIC終了後~~~


受験者
「ああもう、なんだよPart2で突如現れたあの女性ナレーターは!」
「あいつか、なんかイギリス人女性らしいぞ。」
「エイリアンみたいな発音しやがって!」


~~~一方ETSでは~~~

某イギリス人女性ナレーター
「酷い言われ様ですね。」

問題作成者ボス
「まぁまぁ、気にするな。そんなことより4LIC14と4LIC15の問題作成に取り掛かるぞ。いつもみたいに微妙に難易度上げてね。」

某イギリス人女性ナレーター
「4LIC15の難易度調整は私が担当してもよろしいでしょうか?」

問題作成者ボス
「急にどうした?いいけど……」









ETSの調整

易←ーーーーーー普通ーーーーーー→難
                ↑
          4LIC14はこのあたりっと……



イギリス人女性ナレーターの調整

易←ーーーーーー普通ーーーーーー→難
                      ↑ ギュイーーーーーン!!
               4LIC15はこのあたりっと(^^♪






ネタとは書いたものの本当にこんな感じだったのでは?





それでは、わけのわからないブログを書いたところで寝ます。
おやすみなさい(*'▽')

福岡自主学習会【月1学習会】

皆様こんばんは!









今日は福岡TOEICKERを集めた自主学習会を開きました。
人数もそこそこ集まり、程よい緊張感の中で学習しました。
この自主学習会ですが、月1で集まり各自好きな時間まで
学習するという形をとっています。
メリットは、すぐに質問できる仲間がすぐ近くに
いることと、いつもより集中して学習できることでしょう。

次回は7月になります。

僕はネクサスPart5,6を1セット解いて
今まで解いた分の復習と精読をしました。
昼から集まったので夜まで粘ってました。
ネクサスは難しい問題が多く、リサーチする時間が
長くなるので、少ししか学習していなくても
だいぶ体力と時間を使います。
今回も数問調べるだけで普通に1時間かかったりしました。
つい先ほど(1時間前)に解決した問題もありました(苦笑)

とまぁ、こんな感じで実りの多い有意義な時間となりました。


自主学習会なので感じ方は人それぞれですが、
参加してくださった皆さんは普段より
集中して学習ができたのではないでしょうか?

何よりTOEIC仲間が集まって学習できたことが
1番よかったのではないでしょうか?
(↑結局、最大のメリットはこれw)




今回は初めての自主学習会でしたので
クローズドで開催しました。
7月からはブログの方でも参加者募集します。






それでは皆さん、お休みなさい(^^)/


本日のとんでもない発言
taruei「韓国模試の解説読めないからTOEICのために韓国語勉強しないとですね。」
一同「・・・」
taruei「語学は必要に迫られた時に学習するって話じゃないですか!それが今です!」

4LIC15ボコボコにされた

皆様こんばんは!








本日TOEICを受験された方はお疲れ様でした!
僕は4LIC15マイナーフォームを受けてきました♪
(メジャーは4LIC14)



それではさっそく感想を書いていきます



(あくまで主観です)
Part1 易
Part2 普
Part3 普
Part4 普
Part5 地獄
Part6 難
Part7 SP難 DPちょっと難





総合的に見てRがずば抜けて難しかったと思います。
Part5,6に25分も時間をかけてしまいました。
Part7はcappy式で上手く逃げ切り、塗り絵はなしです。

既にPart5で7ミスPart6で1ミスPart7で2ミス
見つかっており、非常にヤバい状態です。

ちなみにマイナーフォームは日韓同一フォーム
だったみたいですね。

せっかくPart5鍛えていたのにこれはガッカリです……
というより、ここまで難しくしてくるTOEICに
ビックリです。

ですが、TOEICは進化を重ねるテストですので
こんなところで泣き言いう暇はありません。
6月で仕返しできるように頑張ります。





今日は試験後、反省会に行ってきました!
新しく参加してくださった方もいて
そこそこ盛り上がりました!
福岡TOEICKERにも活気が溢れてきています(^_^)/









それでは皆さん、おやすみなさい(*^_^*)

最後の最後で新兵器

皆様こんばんは!








第200回TOEIC公開テストまで残すところ
6日となりました。皆さん、準備の方はいかがですか?

今、ちょっとした企画に参加していまして、
この回は企画に大きく関わるので、
けっこう気合入れて準備しています。


そして最後の最後で新兵器を取り入れることに!!


ジャン!

ネクサス5,6.gif

ネクサス7.gif


Part7は12回分、Part5,6は20回分入っています!
つまり、Part5,6は1日でできるようになっていますね!
良かったです(*^^)v

Part7はcappy式でいきます!

ネクサスにcappy式と今のところ
リーディングでも怖いものなしです!!








最後の勝負なので思いっきり暴れてきます!
それでは皆さん、また今度(^_^)/

第200回TOEIC反省会in福岡【募集】

皆様こんばんは!








第200TOEIC反省会in福岡に参加される方を募集します。
反省会は普段、tensanさん主催なのですが、
都合上、代役を務めさせていただいてます。

【日時】
5/24 17:00~19:00予定

【場所】
17:00に博多駅の博多口前集合。

【持ち物】
筆記用具
ノート


【人数】
8~10名募集
現在3名

【申し込み方法】
この記事のコメント欄かツイッターでの
参加表明をお願いします。


なお、反省会終了後、希望者のみで
夕食に行く可能性もあります。





それでは皆さん、第200回TOEIC頑張りましょう!

cappy式精読方法

皆様こんばんは!







お待たせしました。
ブログのコメントやツイッターで
cappyさんに教えていただいた「cappy式」
を知りたいですという声が多かったので、
記事にすることにしました!


ではまず、「cappy式」とは何か?から説明します。

cappy式とはその名の通りcappyさんから
教えていただいたことが由来です。
この方法はTOEIC以外で使われていたため、
僕が上手くTOEICにも当てはめてみました。

次にどういった効果があるのかというと、
文章をより正確に速く読むことができるようになります。


それではやり方に入っていきましょうか。

1 とりあえず試験と同じやり方でPart7を解く
2 次の問題に行かずに解いた問題の文章を全て精読する
3 2で行った中で分からなかった単語を調べる
4 2,3を終えたらもう1度読む
5 最後に答えを確認し、間違えた箇所をもう1度解く


これがcappy式×TOEICの方法となります。
主にcappy式に当てはまる部分は2,3,4です。


この方法を教わってまだ2ヶ月しか経っていませんが、
僕のRのスコアは345→395→425と連続して
確実に上がっています。
上手くTOEICにも噛み合ってると言えます。

ちなみに本人は数年ぶりに受けたTOEICでR素点99/100
だったそうな……

Rも間違いなく難化している中、おそろしい結果です(・_・;)

で、直球でこう言われました。
「tarueiさんとは読んでいる量が違います(^。^)」

た、たしかに・・・笑

1日400問解いて精読するようになったのは
それからです(笑)
Part5をガッツリ解けば、読む量を増やしているのと
同じことです。Part7の精読は毎日SP→DP→SP……
といった感じで回しています。






それでは長くなりましたが、このあたりで失礼します。
わからないことがありましたらコメント欄に質問を
書いて下さい(*^_^*)

おやすみなさい(^_^)/

第199回TOEIC結果

皆様こんばんは!







って、もう寝てますね。はい(笑)

第199回TOEICの結果がネットで発表されたので
報告します。

L420 R425 Total845

でした!


感想なんですが、リスニング犠牲にして
リーディングの学習に集中して良かったです。
何よりリスニング型がリーディングで400を超えることは
900点の前提条件となります。
なので、せめてポテンシャルスコアだけでも
上げておきたいなと思い、リスニングには今回
犠牲になってもらいました(笑)
この結果は僕にとって非常に大きな成果となりました。

それでも、どちらともベストを尽くしたとしても
885で止まってしまい、900には届きません。

5月のTOEICで900超えを狙っているのですが
LR共にベストスコアを出さないといけません。
Rが400超えてきた以上、得意のリスニングで475以上は
確保しなければいけません。


最近の学習メニューですが、1日問題を400問解く
ということをしています。
そのうちの100問はリスニングで構成しています。
あとはPart5をひたすら解いています。
400問終わったらcappy式でPart7精読をしています。
Part7の精読は一日毎にSP→DP→SP……
というような感じで回しています。
長く見積もって約4時間で全てが終わるようになっています。


すみません、cappy式精読方法をすぐ記事にする予定だったのですが、途端に忙しくなり、なかなかタイミングが見つかりませんでしたm(__)m
今週の土曜日か日曜日に書きます。








それでは、お休みなさい(^_^)/

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。